スタディラボのよくある質問をまとめてみました。
授業内容・授業のとり方についての質問
Q:個別指導とは先生1人で生徒1人の指導ですか?
A:当塾では、先生1人が生徒1人につきっきりで教えるスタイルではありません。一見、そのほうが成績が上がりそうですが、実際はそうではありません。料理や仕事、スポーツでも教えてもらうばかりでは上達しません。自分でやってみて、うまくいかないところを適切にフォローしてもらうことで上達します。当塾では、成績を上げるために必要な『自分で考えて学習する時間を増やす』という学習方針を採用しています。もちろん、「わからないときに質問できる」「一人ひとりにあわせてわからないところをおしえてもらえる」個別指導は行いますのでご安心ください。
Q:クラブで忙しいのですが、両立はできますか?
A:中学生以上のほとんどの生徒さんはクラブと両立しています。自分にあった時間帯を選んで通塾いただけます。(月~金、15:30~21:30)
Q:宿題はありますか?
A:宿題を一律に出すということはなく、ご家庭のお考え・希望を重視し、本人の特性なども考慮した一人ひとり個別の対応になります。
Q:定期テスト前だけ通塾を増やしたいのですが?
A:はい、1日単位での授業追加が可能です。
Q:振替授業はしてもらえますか?
A:無料で対応しますので、ご安心ください。振替の希望は、相談をして決めさせていただきます。
Q:他の塾に通っており、英語だけ通いたいのですが?
A:他塾さんとの併用も可能です。当塾では一律に通塾日数や受講科目を決めたりはしません。最適なプランの提案はいたしますが、ご家庭のお考えも最大限尊重して対応します。
Q:先取りで学年以上の勉強をすることはできますか?
A:はい、できます。無学年式の教材を使用しているので、理解できている場合はどんどん進めることが可能です。2学年・3学年先の内容に取り組んでいる生徒もいます。
授業料についての質問
Q:授業料はどうなっていますか?
A:通塾日数と学年によって決まります。教科による授業料の変動はありません。成績を上げるには学習時間が必要ですので、通塾日数が多いほど1時間あたりの授業料は安くなるように設定しています。受験生や授業の遅れの取り戻しに最適な通い放題コースもあります。詳しくは授業料ページをご覧ください。
Q:季節講習費や教材費はどのくらいですか?
A:季節講習費はいただいておりません。長期休暇時に通塾日数を増やされる方は多いですが、すべて通塾日数と学年により決まります。また、教材費も授業料に含まれていますので、別途いただくことはありません。詳しくは授業料ページをご覧ください。
無料体験授業・入塾についての質問
Q:月途中での入塾は可能ですか?
A:はい、可能です。もちろん授業料はコマ割(日割り)計算しますので、無駄がありません。
Q:体験授業を受けられますか?
A:納得いただいた上でご入塾・受講していただきたいと考えていますので、体験授業は随時受けていただくことが可能です。時間はご説明を含めて50分程度。保護者の方にも受講の様子を見ていただきます。体験から入塾までの詳細は入塾の流れをご確認ください。
通塾対象・指導対象についての質問
Q:高校生でも通えますか?
A:はい、通っていただけます。高校になるとぐんと難しくなり、授業がわからなくなるという生徒さんも少なくありません。予備校などの集団授業の場合、通っている生徒さんの学校の進度もまちまちで、うまく合わないということもあります。当塾では、生徒さん一人ひとりに応じた授業内容となりますので、着実に力をつけてもらい、受験までサポートします。詳しくはコース紹介をご覧ください。また、大学受験専門高等部では合格までの最短ルートをお教えします。
Q:中高一貫校でも通えますか?
A:はい、通っていただけます。中高一貫校に対応した教材を利用しており、一人ひとりにあった学習目標を設定しています。
Q:どのレベルの学校まで対応できますか?
A:大学なら旧帝大などの難関国公立大や早慶・同志社などの難関私立大、高校なら文理学科や西大和学園・清風南海などの難関私立校にも対応できます。
Q:中学入試にも対応していますか?
A:中学入試特有の算数の特殊算も学習できますので対応はできますが、小学生の場合、どれだけ成績がよくても当塾のような自立学習では限界があるため、大阪星光学院・四天王寺等の難関校の場合、中学入試専門の集団塾をお勧めしますが、お子さまの状況によってはサポート可能です。集団塾にはなじめないけれど、お子さまにあった私立中学校には行かせたいなどの場合はご相談ください。
Q:検定試験の対応はしてもらえますか?
A:はい、対応可能です。英語検定については検定範囲の学習を終えてから過去問等検定対策教材に取り組みます。2次試験の面接指導も実施しています。漢字検定については授業では直接は学習しませんが、受検希望の場合は、教材を用意して、学習計画を立て、合格までフォローします。